【銀座】栗原由子の個展に行ってきたよ【お散歩】

皆さん、こんにちは、おはようございます。
暑い中毎日お疲れ様です><。
日焼け止めは、勿論当たり前、当たり前、体操~~🎵チャンチャン
ですが、男性も日傘やを使うのが当たり前になってきましたね。

鶴子は以前、サンバリア100という、日傘を愛用していたのですが、折り畳みできない、モデルを使っていたが為、無くしてしましました…。😿シクシク
これはとっても、遮光率が高く、体感温度も下がるぐらい、すごい日傘だったんです!
また、縁があったらお迎えしたいと思ってます💛💚

そんな暑い銀座の街中でのお散歩です、カランダッシュを見つけました。
新宿世界堂の二階で画材を見たりしたことがあったのですが、店舗自体見るのは、今回が初めてでした。
何度か、銀座には訪れていたのに…!!ワクワクな発見で、入店。一階はレジと、高級な万年筆等がおいてあり、入り口右手にペンがずらり…。


849」なんだろうと、人見知り発動で聞けなかったのでHPから引用させていただきますw

1969年、人類が初めて月に降り立った年に誕生した『849(はちよんきゅう)』。
以来、カランダッシュの象徴的なアイコンとして、現在に至るまで50年以上愛されてきました。
当初は名前がなく、品番である『849』と呼ばれていたものが、そのまま商品名として定着しました


なんか、なんか…すごいボールペンらしいです!(語彙力0)
私は、使ったことないのですが、漫画家 星野 桂様も愛用しているようで、書き心地がいいようです。
ギフトに最適との事なので、迷ったらコレや!のリストに入れました(個人的にw)



二階は栗原由子様の、個展が行われていて、実際にご本人様がテーブルで絵を書いていらっしゃいました!!!
店員さんかな、と話しかけたら、本人ですって言うもんですから、もう( ゚Д゚)ポカーんですよねww
ご本人に会える事、そうそうなくない…??と少し緊張しながら、お話してみましたが、とてもやさしく、気さくな方でした🥰♪♪
栗原様が作成中のイラストにも、描いてみていいですよ~~と、とんでもないお誘いがあったので、流石に恐縮!
しかし、別のお客様が書いた後もあり、それはそれで、作品としてなるのかな…?
鶴子は空想して、お絵描きするのも、好きです。
いろいろ検討した結果、カランダッシュのネオンカラーⅡをお迎えしました。

発色もとても良くて、筆で濡らすと絵具のように、綺麗になじんでくれます🎵

壁面に飾られている、沢山の作品を見て、感受性がとても刺激されました。
私が見てる果物や、飲み物が、作者さんの視点からはこう見えて、表現できるんだ…と新発見したワクワク感や、驚き。新鮮でしたね~~(^▽^)/
最後に作品がシールになっている物を購入して帰りました。💙↓↓


これをネオンカラーで書いているのかと思うと、どうやってるのか全く想像は尽きません(笑)
VO.1ということは、2も今後あるのかな…?今後も活躍を応援しています🎵🌈


私もブログに載せれるぐらい絵がうまくなりたいです。
その時はカランダッシュ、ネオンカラーⅡを使った物で、お見せしたいです。
暖かい目で笑ってみてくださいね(笑)

それでは、熱中症にはくれぐれも気を付けて。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
大空鶴子でした🌈